お問合せはこちらから

≪ 自然栽培 味噌 ≫

無農薬・無肥料の自然栽培原料を使用しています。

マルカワ味噌生産のものは蔵つき天然麹菌を使用しています。

白味噌・黒豆味噌・もろみ味噌などは、夏場は基本クール便での発送となります。
お荷物サイズに応じたクール料が別途必要となります。
  (未来や黒豆豆味噌,唐辛子味噌は夏場でも普通便OK)



商品名: 自然栽培 三年熟成 麦みそ
数量:
原材料名:
 
大豆,大麦,食塩(天日湖塩)
内容量: 400g
単価: ¥1,350.- (税込)
自然栽培の麦みそ。マルカワみその蔵付き麹菌を使用して、木桶で3年以上天然醸造しました。
熟成期間が長いため、通常のお味噌と比べて色が濃いです。
お味噌に少し酸味がありますので、炒め物に使用したり、隠し味として通常のお味噌に1.2割混ぜたりするとより美味しく召し上がっていただけます。
お味噌では糖とたんぱく質が結合することで発酵の際に「メイラード反応」が起こり、「メラノイジン」という褐色物質を生成します。
お味噌の濃淡の違いはこのメイラード反応によるものです。
長期熟成のお味噌はこのメラノイジンが多く生成されるため、抗酸化作用を持ち、老化防止や糖尿病・便秘の予防などが期待されます。

商品名: 自然栽培 有機 味噌 未来
数量:
原材料名:
 
米,大豆,食塩
内容量: 400g
単価: ¥1,350.- (税込)
自然栽培のお米と大豆を使った限定味噌、甘口で、特に女性やお子様に人気です。
自然栽培とは、農薬や肥料を使わずに限りなく自然に近い状態で育てる農法です。
伝統的製法により作られた木桶仕込み。
自家採取の蔵付き麹菌を使用して製造、自然豊かな福井の地下水を使用しております。
塩も自然にできたものをコンセプトにし、韓国の離れ小島で伝統的製法で作っている、還元力を備えるとされるキパワーソルトと、キパワーソルトを焼成する前の塩田結晶塩の2つを使っています。

商品名:
 
自然栽培 有機 白みそ
数量:
原材料名:
 
米,大豆,食塩
内容量: 400g
単価: ¥1,134.- (税込)
自然栽培のお米と大豆と伊豆大島の海水からできた伝統海塩「海の精」で仕込んだ白みそ。甘味が強く、塩分濃度(約5〜6%)が低いお味噌です。お雑煮にもおすすめです。
塩は伊豆大島の海水からできた、100%天然の『海の精』を使用しました。
大豆を煮た時に大豆を冷まさないで仕込む、熱仕込み(あつしこみ)、白みそは甘みと色が肝要だから、従来のお味噌とは作り方が異なります。
マルカワみそでは、保存料やアルコールなどは使用せず、麹の温度変化による『糖化』という醗酵技術を用いて甘みを出します。
白みそは塩分がほかの味噌よりも少ないため、腐敗しやすい傾向にあるため、蔵元は温度管理が大切で、熱すぎても、冷めすぎてもダメです。
日々、味噌と会話ができるように愛情を込めて向き合い、精進しております。

商品名: 自然栽培 黒豆味噌
数量:
原材料名:
 
 
小麦麹(北海道産),黒大豆(北海道産),
内容量: 750g
単価: ¥1,609.- (税込)
原材料の黒豆と小麦麹は、農薬は使わず肥料も施さず、愛情たっぷりに育てられました。
小麦と黒大豆の生産者は、北海道の自然栽培の哲人と言われる伊藤秀幸さんと息子の佐藤哲義さんです。
今後は哲義さんがこの究極の農法を受け継いでゆきます。
小麦・黒豆ともに自家採種を繰り返し風土に合った自然本来のものになっております。
黒豆は元々は光黒という甘みのある品種です。
塩は粉砕天日塩を使用しています。
天然発酵で約1年間じっくり熟成させているので、自然のコクと旨みがたまらなくおいしい、こだわりの黒豆味噌です。

商品名:
 
与嶋さんの自然栽培 玄米あまざけ(濃厚)
数量:
原材料名: 米,米こうじ
内容量: 180ml
単価: ¥702- (税込)
肥料・農薬・堆肥を使わない自然栽培のお米と米こうじから作りました。
お米100%、砂糖など甘味料などは使用していません。
ジャム並みの糖度40度。
生産者は、岐阜県の飛騨高山の与嶋靖智さんです。
2〜3倍に薄めて甘酒に。料理の甘味つけ、砂糖の代わりに。お菓子作りに。
キャップ付きで、すこしずつ小出しにできるので便利です。
玄米成分のコクがあり、玄米の持つミネラルや栄養分をまるごといただけます。

商品名: 与嶋さんの自然栽培 あまざけ(濃厚)
数量:
原材料名: 米,米こうじ
内容量: 180ml
単価: ¥702.- (税込)
肥料・農薬・堆肥を使わない自然栽培のお米と米こうじから作りました。
お米100%、砂糖など甘味料などは使用していません。
ジャム並みの糖度40度。
生産者は、岐阜県の飛騨高山の与嶋靖智さんです。
2〜3倍に薄めて甘酒に。料理の甘味つけ、砂糖の代わりに。お菓子作りに。
キャップ付きで、すこしずつ小出しにできるので便利です。
澄み切った感じの白米あまざけです。

商品名: 自然栽培 塩こうじ
数量:
原材料名:
(岐阜県/熊本県),
天日塩(オーストラリア産)
内容量: 180ml
単価: ¥702.- (税込)
無肥料無農薬無堆肥で作った、岐阜県もしくは熊本県の自然栽培米を使い、自然栽培塩こうじができました。
塩はオーストラリア産の天日塩を使用しています。
製造者は、岐阜県の与嶋靖智さんです。
安心して食べられるものを食卓に届けたいとの想いから、生産しております。
毎年冬限定で、糀作りが行われております。
万能調味料として様々なお料理にお使いくださいませ。
もちろん添加物等の使用も一切ございません。

商品名: 自然栽培 麦みそ
数量:
原材料名:
 
大麦,大豆,食塩
内容量: 400g
単価: ¥1,080.- (税込)
数量限定販売の自然栽培味噌です。
希少な自然栽培大麦、自然栽培大豆を贅沢に使用し、長崎県平戸島で汲み上げられた自然海水塩で仕込んだ麦みそです。
大きな木桶の中で、100余年蔵に棲み続けている天然麹菌が、自然の四季を感じながら醸した天然醸造の生みそ。
「慈眼の塩」は美しいことで知られる根獅子の砂浜で、満月の大潮時に汲み上げた海水をそのまま釜に注ぎ込み、古くから伝わる窯焚き製法でじっくり煮詰めて作られます。 甘口タイプのお味噌で、味もさることながら、香りが非常に豊かで、食欲をそそります。

商品名: 自然栽培
元田味噌(プレミアム)
数量:
原材料名:
 
 
米麹(熊本産),
自然結晶塩(メキシコ産),大豆(熊本産)
内容量: 700g
単価: ¥- (税込)
農薬も肥料も使わずに育てた、熊本県元田農園の自然栽培歴5年の大豆を原料に作りました。
大豆は自家採種のものを使い、乾燥は機械を使わず時間をかけて天日干ししているので、深い味わいがあります。
米麹は、同じく元田農園の自然栽培米の旭27号を使用しました。
塩はメキシコ産の太陽と潮風の自然を利用し、海水を2〜3年ゆっくりした時をかけ自然結晶塩に仕上げた「しおまろ」を使用。
添加物等の使用も一切ございません。
元田さんがこだわり抜いた一級品のお味噌です。

商品名: 自然栽培 黒大豆 豆味噌
数量:
原材料名:
 
黒大豆(北海道産),塩
内容量: 400g
単価: ¥1,026.- (税込)
自然豊かな北の大地で農薬も肥料も使用せず、大切に育てられた秋場和弥さんの自然栽培黒豆を使用した豆麹味噌です。
水は越前の地下水、食塩はモンゴルの岩塩を使い、原料は黒大豆と食塩のみです。
塩分割合は約11%です。
伝統の木桶仕込みで、大正・昭和・平成と約100年蔵に住み着いた麹菌を自家採種して作りっております。
自然界に存在するありのままの菌の風味をご堪能ください。

商品名: 自然栽培
元田味噌(カスタム)
数量:
原材料名:
 
 
米麹(熊本産),
自然結晶塩(メキシコ産),大豆(熊本産)
内容量: 700g
単価: ¥- (税込)
農薬も肥料も使わずに育てた、熊本県元田農園の自然栽培歴5年の大豆を原料に作りました。
大豆は自家採種のものを使い、乾燥は機械を使わず時間をかけて天日干ししているので、深い味わいがあります。
米麹は、熊本県中島浩之さんの自然栽培歴5年以上のヒノヒカリを使用しました。
塩はメキシコ産の太陽と潮風の自然を利用し、海水を2〜3年ゆっくりした時をかけ自然結晶塩に仕上げた「しおまろ」を使用。
添加物等の使用も一切ございません。
元田さんがこだわり抜いた一級品のお味噌です。

⇒ トップページに戻る   ⇒ 自然栽培のお米はこちら



Copyright © biyoutokenkounotane All rights reserved.