トップページ
当サイトについて
買い物カゴ
送料
代引き手数料
お問合せ
通販法表示
お問合せはこちらから
無添加・原材料無農薬 調味料
保存料,着色料,化学調味料,その他添加物等、一切不使用です。
商品名:
木桶熟成醤油(森田醤油)
原材料名:
大豆(国産)(遺伝子組み換えではない)小麦,食塩
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
720ml
単価:
¥2,400.-
(税込)
島根県の森田醤油さんが、肥料も農薬も使わない自然栽培の大豆と小麦、蔵に棲みつく麹菌を採取して醸造した木桶熟成の醤油です。
素材を活かし、一切の添加物に頼ることなく天然醸造で仕上げました。
食塩は、天日干し自然湖塩を使用。
甘く香ばしい香り・軽やかな酸みと上品な味わいが特徴で、素材を包み込んで料理全体をまとめてくれます。
醤油以外にもぽん酢などの製造も行っている森田醤油さん。先代までは、アミノ酸などを入れる混合醤油をつくっていましたが、ぽん酢の原料であるカツオエキスやコンブエキスなどが、化学的に抽出して添加物によって出来ていることを知り、ショックを受けた森田さんは、「子供に安心して食べさせられる安全な醤油をつくろう!」と思い立ちます。
それからは、地元産の安全な原料にこだわり、添加物などを使用しない製造を続けてきました。
「より安全で美味しい商品を後世に残したい」まっすぐな想いとやさしさが、その醤油のひと雫に込められています。
商品名:
ナチュラルハーモニーの
ぽん酢しょうゆ
原材料名:
醤油(大豆[遺伝子組換えではない]、小麦を含む),ゆず,米酢,砂糖,みりん,かつお削り節,昆布
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250ml
単価:
¥1,280.-
(税込)
摘出したエキスを使わず、自然栽培原料と天然に採種した麹菌で作った木桶熟成醤油・自然栽培の柚子・自然栽培原料の甕仕込み純米酢・有機栽培砂糖・本みりん(味醸酢)・天然菌鰹節・天然昆布を素材に、鰹節と昆布を丁寧に煮出して出汁を取りました。
もちろん、化学調味料や添加物等は一切使用しておりません。
こだわりにこだわった、厳選した原料から生まれた最高級ぽん酢です。
自然栽培柚子の香りを楽しみながら、後から酸味とほのかな甘みが追いかけてきて〜鍋物、サラダから焼き魚まで様々なお料理にご利用いただけます。
商品名:
ナチュラルハーモニーの
めんつゆ
原材料名:
醤油(大豆(国産),小麦,食塩),有機砂糖,みりん,かつお削り節,食塩,みりん,煮干し,昆布,椎茸
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250ml
単価:
¥1,180.-
(税込)
1903年創業、森田醤油(島根県奥出雲町)生産。
山間にあるため清らかな空気・水に 恵まれ、また昼夜の寒暖差が大きく醤油づくりに適した地域にある蔵元で、地元に根ざして昔ながらの木桶による醤油をつくり続けてきました。
「子どもに安心して食べさせられる安全な醤油を つくろう」という想いから地元産の安全な原料にこだわり、すべての商品が国産原料かつ無添加で製造されています。
森田醤油さんの「木桶熟成醤油」をベースに、本みりん・かつお節・天然利尻昆布・煮干し・しいたけなど、ナチュラル・ハーモニーで取り扱っている厳選素材のみでつくったこだわりのめんつゆです。
麺料理や煮物の出汁などにもお使いいただけます。
香り豊かな出汁の旨みと上品な味わい。
商品名:
有機 ヴィーガンミートソース
原材料名:
有機トマト(イタリア産),有機砂糖,有機大豆,有機オリーブオイル,食塩,有機醸造酢,有機レモン果汁,有機にんにく,有機澱粉,有機たまねぎ,有機香辛料,(一部に小麦・大豆を含む)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
280g
単価:
¥594.-
(税込)
植物性ミートを使ったオーガニック&ヴィーガンのミートソースです。
イタリア産有機トマトのさわやかな酸味と甘味が絶妙です。
市場にはピザトースト用のトマトケチャップベースの商品はありますが、本品は業界初のミートソースタイプ。
植物性ミートを駆使した画期的な風味をお楽しみいただけます。
パスタソースやピザトースト、オムライスなど幅広い用途にお使いいただけます。
添加物や化学調味料などは一切使用していません。
商品名:
有機 砂糖
(グラニュータイプ)
原材料名:
有機さとうきび
(ブラジル産)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250g
単価:
¥367.-
(税込)
さとうきび栽培も含めて、アマゾンやパンタナール湿原の自然環境が大量の酸素を作っていることから、「世界の肺臓」とも言われているブラジル。
最大の都市であるサンパウロから北西へ約600q行ったアラサトゥーバの町近郊で生産されているオーガニック砂糖です。
有機栽培を行っている農場は、約3,400ヘクタール。
他の農場とは完全に区別され、その広さは東京ドーム換算で727個分、東京都新宿区と渋谷区を合わせたよりも大きいのです。
栽培農場では益虫を活用して害虫駆除をするなど、自然の摂理に従った生態系コントロールによって有機栽培が行われています。
JAS有機登録認定機関によって認証されたグラニュータイプ砂糖は、クセがなくまろやかでパン・お菓子作りをはじめとして、コーヒー・紅茶などに良く合います。
商品名:
自然栽培 ゆず果汁
原材料名:
ゆず
(島根県)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
150ml
単価:
¥770.-
(税込)
自然栽培のゆずが丸ごと詰まった一本。
皮ごと搾っているので精油分が含まれ、香り高い仕上がりです。
ゆずが収穫されている島根県益田市は日本一の清流に選ばれている高津川の流域に存在します。
この地域で、林業,農業,漁業に携わる人々が協力して、高津川と周辺の環境を守ろうという取り組みが始まっており、その一環として自然栽培ゆずの栽培も行われています。
ハチミツと混ぜて柚子ドリンクにしても絶品です。
添加物、保存料、着色料等は一切使用していません。
商品名:
有機 ゆずぽん酢
原材料名:
有機醤油,有機ゆず果汁,有機米酢,有機砂糖,有機みりん,かつお削り節,昆布
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250ml
単価:
¥983.-
(税込)
大豆を蒸し、小麦粉を炒って麹をつくり、木桶に仕込む。生産元の森田醤油では自社の蔵で一貫製造しています。
"誰もが安心して口にすることができる"そんなごく当たり前を、まじめに、丁寧に。それが森田醤油の醤油づくりです。
有機国産丸大豆醤油をベースにかつお削りぶし、日高産昆布でだしをとり、国産有機ゆず果汁、有機米酢、有機砂糖、有機みりんを合わせたフルーティな有機ゆずぽん酢です。
鍋料理はもちろん、湯豆腐や大根おろし、かつおのたたき、焼魚、焼肉、オリーブオイルと合わせてドレッシングなど幅広くお試しください。
商品名:
ラ・クチネッタ 有機カラフルミニトマト スイートレッド(トマトソース)
原材料名:
有機トマト,有機エキストラバージンオリーブオイル,食塩
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
190g
単価:
¥540.-
(税込)
ひとつひとつを大切に手で収穫した完熟したトマトは、すぐにトマトソースに加工します。
原材料は熟したダッテリーニ99%、海塩0.5%、エキストラヴァージンオリーブオイル0.5%。低温でじっくりと半分に甘みを凝縮するため、トマトの風味が損なわれることはありません。
トマトの名産地シチリア島マリーナ・ディ・ラグーサ。ミネラルを含んだ海風はトマトの健やかな成長を促します。
受粉はマルハナバチが行います。
広い温室の中を100匹ほどの蜂がつねに飛び回っています。
蜂を媒介に受粉を行うトマト栽培は、今では少なくなってきていると聞きました。
畑の灌漑に使用する貯水池には、ガチョウや魚が生育し、藻などの有機物を豊富に含んだ水を利用しています。環境に負荷をかけないサステイナブルな取り組みです。 温めて少し煮詰めるのが美味しくなる秘訣です。
シンプルにパスタと一緒におたのしみいただく場合は、フライパンに入れてトマトソースを温め、そこに茹であげたパスタを加え、良質のオリーブオイルをかけてよく和えます。
仕上げにお好みで、パルメザンチーズを削ったものをたっぷりと。
甘みと酸味が絶妙で、魚介類にもお肉料理にもよく合います。また、抗酸化作用が高く、植物繊維、カリウム、ビタミンC、カルシウムも豊富です。
商品名:
ラ・クチネッタ 有機カラフルミニトマト ゴールデンイエロー(トマトソース)
原材料名:
有機トマト,有機エキストラバージンオリーブオイル,食塩
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
190g
単価:
¥540.-
(税込)
ひとつひとつを大切に手で収穫した完熟したトマトは、すぐにトマトソースに加工します。
原材料は熟したダッテリーニ99%、海塩0.5%、エキストラヴァージンオリーブオイル0.5%。低温でじっくりと半分に甘みを凝縮するため、トマトの風味が損なわれることはありません。
トマトの名産地シチリア島マリーナ・ディ・ラグーサ。ミネラルを含んだ海風はトマトの健やかな成長を促します。
受粉はマルハナバチが行います。
広い温室の中を100匹ほどの蜂がつねに飛び回っています。
蜂を媒介に受粉を行うトマト栽培は、今では少なくなってきていると聞きました。
畑の灌漑に使用する貯水池には、ガチョウや魚が生育し、藻などの有機物を豊富に含んだ水を利用しています。環境に負荷をかけないサステイナブルな取り組みです。 温めて少し煮詰めるのが美味しくなる秘訣です。
シンプルにパスタと一緒におたのしみいただく場合は、フライパンに入れてトマトソースを温め、そこに茹であげたパスタを加え、良質のオリーブオイルをかけてよく和えます。
仕上げにお好みで、パルメザンチーズを削ったものをたっぷりと。
甘みと酸味が絶妙で、魚介類にもお肉料理にもよく合います。また、抗酸化作用が高く、植物繊維、カリウム、ビタミンC、カルシウムも豊富です。
商品名:
天然醸造 九州丸大豆しょうゆ(こいくち)
原材料名:
大豆(九州産)(遺伝子組み換えでない),小麦,食塩
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
900ml
単価:
¥1,120.-
(税込)
栽培期間中に農薬と化学肥料を使わずに栽培された九州産丸大豆と九州産小麦、ミネラル豊富な天日塩を使用しております。
添加物、遺伝子組換大豆を一切使用していない九州産にこだわった濃口丸大豆しょうゆです。
現在は主流である、丸大豆の油をあらかじめ取り除き、しょうゆの原料用として加工された脱脂加工大豆ではなく、丸大豆で作られたしょうゆは、大豆の油脂成分が醸造中に分解され「まろやかさ」、「深いうま味」が特長のしょうゆとなります。
特に、国産の農薬や化学肥料を使わずに栽培された丸大豆は希少と言えます。
商品名:
天然醸造 九州淡口丸大豆しょうゆ(うすくち)
原材料名:
大豆(九州産)(遺伝子組み換えでない),小麦,食塩,米/アルコール
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
900ml
単価:
¥1,120.-
(税込)
栽培期間中に農薬と化学肥料を使わずに栽培された九州産丸大豆と九州産小麦、ミネラル豊富な天日塩を使用しております。
添加物、遺伝子組換大豆を一切使用していない九州産にこだわった濃口丸大豆しょうゆです。
現在は主流である、丸大豆の油をあらかじめ取り除き、しょうゆの原料用として加工された脱脂加工大豆ではなく、丸大豆で作られたしょうゆは、大豆の油脂成分が醸造中に分解され「まろやかさ」、「深いうま味」が特長のしょうゆとなります。
特に、国産の農薬や化学肥料を使わずに栽培された丸大豆は希少と言えます。
商品名:
有機 ココナッツシュガー
原材料名:
有機ココナッツ樹液
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250g
単価:
¥756.-
(税込)
低GI(グリセミック インデックス:血液中の血糖値の上昇度合いを示す値)他の砂糖類と比べるとGI値が35と非常に低く、摂取した際に血糖値は穏やかに上昇し、インシュリンの分泌も安定することで、そのエネルギーの多くは活動することで消耗され、体内に脂肪として蓄積されることが少ない性質をもっています。
また、インシュリンの分泌を促さない果糖の含有量が少ないため、血中に果糖が多く残ることで糖化し、それにより引き起こされる様々な健康リスクが抑制されます。
精製された白砂糖(GI値:110)には糖質の代謝に必要なビタミンB群が含まれておりませんが、ココナッツシュガーにはバランス良く豊富に含まれております。
人は発汗により電解質を消耗し、さまざまな症状が引き起こされますがココナッツシュガーにはこれを補うナトリウム、カリウム、塩素、カルシウム、マグネシウムが豊富に含まれております。
また、人体組織を構成しているタンパク質の元になる20種類のアミノ酸のうち16種類アミノ酸がバランス良く含まれていてエネルギー代謝を促進し細胞の老化を防ぎます。
また、腸内細菌の生育を促進する食物繊維イヌリンが含まれ腸内細菌のバランスを整えます。
原産国はインドネシアです。
商品名:
再仕込み醤油(栄醤油)
原材料名:
大豆,小麦,食塩
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200ml
単価:
¥1,180.-
(税込)
自然栽培の原料と蔵に棲みつく麹菌で醸造したのが木桶熟成醤油ですが、その思いや技術をさらに凝縮させたものが「再仕込み醤油」になります。
「再仕込み醤油」とは、一度出来上がった醤油にもう一度麹を加えて仕込み直す醤油の事を言います。
そのため二度目の仕込み時には水などを一切加えず、木桶の中で約3年間の熟成を経て大変濃厚な醤油が出来上がります。
ここにさらにつくり手ののこだわりがあり二度目に加える麹は、通常小麦と大豆を半々にするところ、ほぼ大豆のみの麹を使い、昔から三河地方に伝わる「たまり醤油」に近い仕上がりになります。
大豆の割合の多い麹を使い、3年以上の熟成期間を経てたまり醤油の風味に近づけたつくり手のこだわりの技が光ります。
刺し身や寿司などのつけ・かけに最高の一品です。
商品名:
紀州 自然 梅酢「恵」
原材料名:
自然栽培梅(和歌山県),海洋深層水の塩(高知県室戸岬)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200ml
単価:
¥708.-
(税込)
「自然栽培梅 恵」を漬ける時に染み出た琥珀色の梅酢をそのまま瓶詰めしたものです。爽やかな酸味が美味しく、キュウリやワカメサラダや和え物などに最適です。
生産者は和歌山県の三尾農園 三尾保利さん。
紀州自然梅「恵」は「ジューシーでとてもおいしい梅干し!」と大変評判です。
三尾さんは、豊かさを求めた社会が環境や食べ物までも汚染していることへ危機感を感じ、「よい食べ物」と「正しい食事」の大切さを痛感。25年前から無農薬栽培に取り組まれている、大変実直な生産者さんです。
商品名:
白しょうゆ
原材料名:
小麦,大豆,天日湖塩
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
360ml
単価:
¥2,980.-
(税込)
自然栽培の小麦と大豆を使い、むろで天然の麹菌を採種して発酵させました。
低温で長時間、本来なら3ヶ月のところを半年間ゆっくりと発酵させることで、香りと甘みのあるきれいな琥珀色のしょうゆが出来上がります。
天然菌が醸す味わいを損なわないよう、ろ過・火入れも行っておりませんので、上品な塩気のある白しょうゆです。
つくり手は、老舗の白醤油専門メーカーの七福醸造です。
子ども・子孫にとって良いことかどうかを考えて行動をするをモットーとしております。
※10℃以下 夏場は要冷蔵。
商品名:
有機 うめしょうゆノンオイルドレッシング
原材料名:
有機醤油(有機大豆(国産)),有機小麦(国産)食塩),有機米酢,有機梅肉,有機たまねぎ,麦芽水飴,有機みかん,有機にんじん,食塩,有機こんにゃく粉
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200ml
単価:
¥410.-
(税込)
国産有機梅の風味豊かなノンオイルタイプの有機JAS認証のドレッシングです。
梅肉、たまねぎ、みかん、にんじんは100%国産有機。 醤油は国産有機丸大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦より醸造し、1年以上熟成させた有機本醸造醤油。 醸造酢はアルコール不使用で静置醗酵した、国産有機米100%の有機純米酢を使用。 砂糖は使用せず、麦芽水飴(原料の国産ばれいしょは遺伝子組み換えでない)を使用。 食塩は天日乾燥の原塩。 増粘剤を使用せず、国産有機こんにゃく粉を使用してとろみを出しました。 保存料、着色料、香料、化学調味料は使用していません。
サラダだけでなく豆腐料理などにもよく合い、ぽん酢や醤油代わりとしてもお使いいただけます。あっさりした中にもコクがある上品な味に仕上げました。
商品名:
有機 青じそノンオイルドレッシング
原材料名:
醤油(大豆(国産)),小麦(国産)食塩),有機醸造酢(りんご酢,米酢),有機砂糖,有機レモン,食塩,有機青じそ,有機米醗酵調味料,有機梅肉,こんぶ,かつお節
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200ml
単価:
¥518.-
(税込)
香料やエキスを使用せず、国産有機青じそをそのまま使用しているので、青じそ本来の風味をご堪能いただけるノンオイルタイプの有機JAS認証のドレッシングです。
青じそは100%国産有機。 醤油は国産有機丸大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦より醸造し、1年以上熟成させた有機本醸造醤油。 醸造酢はアルコール不使用で静置醗酵した、有機りんご100%の有機純りんご酢と国産有機米100%の有機純米酢。 砂糖は有機砂糖を使用。有機レモンは海外産と国産を使用。食塩は天日乾燥の原塩を使用。
有機米醗酵調味料は国産有機米・米麹及び水を原料に清酒酵母を使って醗酵させてつくった有機純米料理酒(加塩タイプ)を使用。 国産有機梅肉を使用。
香料、保存料、化学調味料は使用していません。
商品名:
国産有機トマト使用
有機トマトケチャップ
原材料名:
有機トマト(国産),糖類(有機砂糖,麦芽水飴),有機醸造酢(米酢),食塩,有機たまねぎ,有機にんにく,香辛料
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200g
単価:
¥637.-
(税込)
貴重な国産有機トマトを100%使用した、有機JAS認証のトマトケチャップです。
たまねぎとにんにくは100%国産有機です。
糖類は有機砂糖と麦芽水飴(原料の国産ばれいしょは遺伝子組み換えでない)を使用。
醸造酢はアルコール不使用で静置醗酵した、国産有機米100%の有機純米酢を使用。
食塩は天日乾燥の原塩。
香辛料は香料を使用せず、原形及び粉末を使用しています。
保存料、着色料、化学調味料は使用していません。
商品名:
有機 バルサミコ酢
原材料名:
有機ぶどう果汁,有機ワインビネガー(酸度6.0%)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250ml
単価:
¥2,268.-
(税込)
グエルゾーニは、自社のぶどうを栽培し、そのぶどうを発酵・熟成させ上質のバルサミコを造るアチェタイア(お酢醸造所)です。
究極のオーガニック農法と呼ばれるバイオダイナミック農法(究極の有機栽培と言われています)を30年近く実践してきました。
バルサミコの本場モデナで、この農法を実践しているのはグエルゾーニのみ。ぶどうの畑の土作りから、収穫、酢醸造、熟成、瓶詰めまでを、一貫して自社で行っています。
収穫したぶどうの果皮を剥き、果汁を絞ってできる液が「モスト」この「モスト」が発酵し、アルコール分を含むようになったものがワインで、このワインが酢酸菌により発酵したものが、ワインビネガーです。
一方、ぶどう果汁を48時間煮込んだ「モスト・コット」を樽の中で熟成させ、前述のワインビネガーが加えたものがバルサミコ酢です。
樽でゆっくりと自然に熟成されたバルサミコ酢は、さわやかであり、まろやかな風味です。
サラダに、いろいろなお料理の最後に回しかけて、風味付けに。
パプリカやかぼちゃ、茄子等お好みの野菜で、マリネにしても美味しくお召し上がりいただけます。
商品名:
職人の夢 こんなソースが造りたかった 有機中濃ソース
原材料名:
有機野菜・果実(りんご,にんじん,トマト,その他),有機醸造酢(りんご酢,米酢),食塩,香辛料,有機醤油(大豆・小麦を含む、大豆:遺伝子組み換えではない),米味噌(大豆含む),有機こんにゃく粉,麦芽,水飴,有機たまねぎ,香辛料,有機にんじん
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200ml
単価:
¥540.-
(税込)
砂糖を使用せず、有機野菜・果実を原材料の約90%を占めるほど贅沢に使用して甘みを引き出した、有機JAS認証の究極のこだわりソースです。
最高の原材料で、造り手の想いを込めた一本です。
主原料の野菜・果実(りんご、にんじん、トマト、みかん、たまねぎ、にんにく、レモンなど)は100%有機。醸造酢はアルコール不使用で静置醗酵した、有機りんご100%の有機純りんご酢と国産有機米100%の有機純米酢。 香辛料は香料を使用せず、胡椒、ナツメグ、丁字、ローレル、桂皮等の原形及び粉末を使用。
醤油は国産有機丸大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦より醸造し、1年以上熟成させた有機本醸造醤油。
でんぷんを使用せず、国産有機こんにゃく粉を使用してとろみを出しています。
砂糖、保存料、化学調味料、カラメル色素、酵母エキスは使用していません。
商品名:
焼肉のたれ
原材料名:
醤油(大豆(国産)),小麦(国産),食塩,砂糖,みりん,有機米酢,米味噌(大豆含む),有機にんにく,ゴマ油,有機しょうが,有機たまねぎ,香辛料,有機にんじん
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
350g
単価:
¥680.-
(税込)
国産丸大豆・小麦より醸造した本醸造醤油に国産有機にんにく・しょうがをたっぷりきかせた味わい深い焼肉のたれです。
にんにく、しょうが、たまねぎ、にんじんは100%国産有機。醤油は国産丸大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦より醸造し、1年以上熟成させた本醸造醤油。砂糖は国産粗糖。みりんは国産もち米・米麹と本格米製焼酎で作った旧式天然醸造の三河みりんを使用。醸造酢はアルコール不使用で静置醗酵した、国産有機米100%の有機純米酢。米味噌は国産丸大豆(遺伝子組み換えでない)・米より醸造した純正味噌。
胡麻油は厳選した良質の胡麻を強く煎ってから圧搾法でしぼり、胡麻特有の香りを強く引き出したもの。保存料、着色料、化学調味料は使用していません。
商品名:
モンゴル塩
(ミル詰め替え)
原材料名:
湖塩(内モンゴル)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250g
単価:
¥540.-
(税込)
北京の北西約2,000km、内モンゴル自治区オルドス市近くの吉蘭秦(ジランタイ)で生まれた塩です。
内モンゴルの大地は、太古の昔は海だった地層が隆起しできたもので、ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩の地層に湧き出し、汚染とは無縁の塩の湖を悠久の時間をかけて生成された塩の結晶そのものである岩塩。
一億数千年かけてできた内モンゴルの恵み、苦味・雑味がなくカルシウムのほのかな甘味があります。
ミルで砕いて召し上がってください。
商品名:
モンゴル塩
(ミルタイプ)
原材料名:
湖塩(内モンゴル)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
60g
単価:
¥1,100.-
(税込)
北京の北西約2,000km、内モンゴル自治区オルドス市近くの吉蘭秦(ジランタイ)で生まれた塩です。
内モンゴルの大地は、太古の昔は海だった地層が隆起しできたもので、ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩の地層に湧き出し、汚染とは無縁の塩の湖を悠久の時間をかけて生成された塩の結晶そのものである岩塩。
一億数千年かけてできた内モンゴルの恵み、苦味・雑味がなくカルシウムのほのかな甘味があります。
ミルで砕いて召し上がってください。
商品名:
有機 赤ワインビネガー
原材料名:
有機赤ぶどう/酸度6.0%
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250ml
単価:
¥1,015.-
(税込)
イタリア・モデナ地方で、究極の有機とも呼ばれるバイオダイナミック農法でぶどうを育てている、唯一の醸造元グエルゾーニ。
ワインビネガーを作るためのワインには、通常、酸化防止剤が加えられますが、グエルゾーニのワインには入っておりません。
また、一般的にワインビネガーは原料のワインに亜硫酸塩が含まれているのですが、グエルゾーニの場合はお酢のためにワインを作るので亜硫酸塩の使用なし。極めて稀少なワインビネガーです。
収穫したぶどうの果皮を剥き、果汁を絞ってできる液が「モスト」。この「モスト」が発酵し、アルコール分を含むようになったものがワインです。
そしてこのワインを、酢酸菌により発酵させたものが、ワインビネガーです。
(※ワインを原料としていますが、醸造過程において醗酵させているため、アルコール分は残っていません。)
基本お肉料理に使用します。ほのかな心地よい苦味がとても良く、白より多少酸味が強めに感じられます。
ワインビネガーを回しかけることにより、味が引き締まるため、塩は極少量で十分です。
商品名:
有機 白ワインビネガー
原材料名:
有機白ぶどう/酸度6.0%
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250ml
単価:
¥1,015.-
(税込)
イタリア・モデナ地方で、究極の有機とも呼ばれるバイオダイナミック農法でぶどうを育てている、唯一の醸造元グエルゾーニ。
ワインビネガーを作るためのワインには、通常、酸化防止剤が加えられますが、グエルゾーニのワインには入っておりません。
また、一般的にワインビネガーは原料のワインに亜硫酸塩が含まれているのですが、グエルゾーニの場合はお酢のためにワインを作るので亜硫酸塩の使用なし。極めて稀少なワインビネガーです。
収穫したぶどうの果皮を剥き、果汁を絞ってできる液が「モスト」。この「モスト」が発酵し、アルコール分を含むようになったものがワインです。
そしてこのワインを、酢酸菌により発酵させたものが、ワインビネガーです。
(※ワインを原料としていますが、醸造過程において醗酵させているため、アルコール分は残っていません。)
お肉料理には赤、お魚料理には白といった区分はありませんが、赤い色味が付くのが気になる食材には、白ワインビネガーをおすすめします。
白はフルーティーな味わいです。
ワインビネガーを回しかけることにより、味が引き締まるため、塩は極少量で十分です。
商品名:
自然栽培 レモン果汁
原材料名:
レモン(国産)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200ml
単価:
¥980.-
(税込)
濃縮還元や香料を添加することなく、農薬も肥料も使わない自然栽培レモン100%で作った果汁です。
酸みとほのかな甘みが凝縮しています。
オイルと合わせてドレッシングに、お酢と合わせてカルパッチョのソースに、お菓子づくりにも。
料理の下味にも使いやすくて便利です。
炭酸に加えたり、またこの果汁で作ったレモンティーの香りは格別です。
商品名:
有機トマトたっぷりソース スパイシー
原材料名:
有機トマト,有機にんじん,有機玉ねぎ,有機セロリ,食塩,有機バジル,有機唐辛子,有機赤ピーマン
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
350g
単価:
¥950.-
(税込)
オイル・ゼロ。後味にほんのり、ピリリ とてもマイルドで自然な辛味のスパイシートマトソース。
南トスカーナ・マレンマ地方にある広大なトマト畑。ここでは化学肥料を使わない有機農業が行われています。
それもそのはず、周囲は、見渡す限りマレンマ自然公園の山々に囲まれており、空気や水の汚染の心配が一切ありません。
害虫を防ぐのも、科学薬品を使わない、伝統的な「仕掛け」を用いて行われています。
土地や環境、気候に対する深い理解のもと、トスカーナでじっくりと手をかけて作られたトマトは、酸味と甘みのバランスに優れた、香り豊かでほのかに甘い極上のトマトとなります。
添加物や化学調味料は使用していません。
オイル不使用で、カロリーが気になる方にもおすすめです。 加熱をせずに、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。
商品名:
有機野菜のブロード(だし)
原材料名:
食塩,(以下全て有機)玉ねぎ,かぼちゃ,とうもろこし粉,イタリアンパセリ,ターメリック,セロリ,マジョラム,セロリの葉,バジル,ローリエ,ディル,にんにく,トマト
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
50g
単価:
¥1,080.-
(税込)
玉ねぎやかぼちゃなどの野菜をベースに、ハーブを独自のレシピでミックスし、風味豊かなブロードに仕上げました。
エミリア・ロマーニャとトスカーナのちょうど境目の山間で、究極の有機農法とも言われるバイオダイナミック農法で栽培されたハーブを使用しています。
収穫後二重天井のサンルームで低温にて3〜4日かけてゆっくりと乾燥させたハーブは力強い香り。
塩は南イタリア・プーリア州の塩田のものを使用。
イタリア料理の定番リゾットのブロードとして。お湯で溶きスープに。炒め物や煮物のベースとして。ブロッコリー等に振って蒸し煮に。
添加物や化学調味料は使用していません。
イタリアDemeter認証、EUBIO有機認証取得。
商品名:
ヒマラヤ岩塩
(ミル詰め替え)
原材料名:
岩塩(パキスタン)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250g
単価:
¥540.-
(税込)
ヒマラヤ岩塩は、地球の地殻変動で海水が陸に閉じこめられ、塩湖となり、さらに水分が蒸発濃縮されて結晶化し、さらに長い年月をかけて堆積して3億8千万年前に岩塩層となったものです。
カルシウム・マグネシウム・カリウムといったミネラルのバランスがよく、しょっぱさの中に甘み・苦み等がブレンドされたマイルドで奥深い味わいが楽しめます。
肉料理・魚料理のほか天ぷらのつけ塩としても最適です。
鉄分を含有しているため、赤みがかっています。
ミルで砕いて召し上がってください。
商品名:
ヒマラヤ岩塩
(ミルタイプ)
原材料名:
岩塩(パキスタン)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
50g
単価:
¥1,100.-
(税込)
ヒマラヤ岩塩は、地球の地殻変動で海水が陸に閉じこめられ、塩湖となり、さらに水分が蒸発濃縮されて結晶化し、さらに長い年月をかけて堆積して3億8千万年前に岩塩層となったものです。
カルシウム・マグネシウム・カリウムといったミネラルのバランスがよく、しょっぱさの中に甘み・苦み等がブレンドされたマイルドで奥深い味わいが楽しめます。
肉料理・魚料理のほか天ぷらのつけ塩としても最適です。
鉄分を含有しているため、赤みがかっています。
ミルで砕いて召し上がってください。
商品名:
ナチュラルハーモニーの甘酢
原材料名:
米酢(甕仕込み純米酢),砂糖(アルゼンチン産),食塩(内モンゴル産)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
300ml
単価:
¥1,380.-
(税込)
肥料も農薬も使わずに育てた自然栽培ササニシキ、マルカワみその米麹、そして井戸水のみの厳選素材を甕で仕込み、1年半以上かけてできた、甕仕込み純米酢をベースに、有機砂糖と天日干し湖塩を加えて、甘酢に仕立てました。
こだわりの原料でできた甘酢は豊かな味わい、まさに和み酢。
酢の物はもちろん、サラダやマリネ、ちらし寿司や醤油を加えて甘酢あんかけなどにもご使用いただけます。
スパイスと混ぜればピクルスが簡単にできる便利な一本です。
お酢が苦手な方でも、砂糖が口当たりを和らげてくれます。
寿司酢として、ササニシキとの愛称はばっちりです。
商品名:
秋田しょっつる
原材料名:
ハタハタ(秋田県),食塩(メキシコ産天日岩塩)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
130g
単価:
¥833.-
(税込)
ハタハタを100%使用した、日本で唯一、塩のみで自然発酵させる本物の魚醤です。
近代化の波によって、塩のみで自然発酵させる本物のしょっつるが姿を消してから過去約20年・・・「本物の味を紹介したい。」という決意地から2000年に臭味のないまろやかな風味をもつ本物の「秋田しょっつる」が復活しました。
「秋田しょっつる」は魚肉・内臓などを食塩と混合し3年程度発酵・熟成させたものです。
この間に魚自身の持つ酵素作用で、タンパク質がアミノ酸に分解され、旨味のある「秋田しょっつる」が出来上がります。
白身魚を使用することで臭味がなく、様々な料理に使えるおすすめの逸品です。
商品名:
白だし
原材料名:
合わせだし(かつおかれぶし削り,乾しいたけ,こんぶ)しろしょうゆ,本みりん,食塩,(一部に小麦・大豆を含む)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
300ml
単価:
¥3,580.-
(税込)
自然栽培原料と蔵付き麹菌仕込みの白醤油を使用、天然カビ付けのかつおぶし、天然昆布、どんこ椎茸など、厳選した原料で仕込みました。
醸造元は七福醸造、昭和26年創業で今から約40年前に、日本で初めて白だしを世に出した会社です。
2000年から原材料と製法にこだわる経営方針に方向転換し、2002年には白醤油として日本で初めて有機JAS認証も取得しています。
現在はほとんどのメーカーが発酵食品を醸造する際、市販の種麹を購入して使いますが、七福醸造は試行錯誤と研究による月日を重ね、蔵付き麹菌の自家採種ができるようになりました。
一番の特徴は12倍濃縮で、白だし1に対して水やお湯を11足すと、お吸い物にちょうど良い味になります。
本物の素材とこわだりの製法でつくられた上質で華やかな味わいを是非ご賞味ください。
商品名:
白しょうゆ
原材料名:
小麦,大豆,天日湖塩
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
360ml
単価:
¥2,400.-
(税込)
自然栽培の小麦と大豆を使い、むろで天然の麹菌を採種して発酵させました。
低温で長時間、本来なら3ヶ月のところを半年間ゆっくりと発酵させることで、香りと甘みのあるきれいな琥珀色のしょうゆが出来上がります。
天然菌が醸す味わいを損なわないよう、ろ過・火入れも行っておりませんので、上品な塩気のある白しょうゆです。
つくり手は、老舗の白醤油専門メーカーの七福醸造です。
子ども・子孫にとって良いことかどうかを考えて行動をするをモットーとしております。
※10℃以下 夏場は要冷蔵。
商品名:
チキンコンソメ
原材料名:
とりがらスープ(鶏骨(国産),食塩),食塩,有機醤油(大豆・小麦を含む),砂糖,有機たまねぎ,有機にんじん,有機きゃべつ,有機セルリー,香辛料
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
10g×8袋
単価:
¥540.-
(税込)
安全な材料にとことんこだわり、液体タイプのチキンコンソメにしました。
大豆・とうもろこし、なたねは遺伝子組換え原料は不使用、PHFコーンなど、主に植物性の飼料で育てた、若鶏の新鮮なガラを使用した、とりがらスープがベース。
醤油は国内産有機丸大豆(遺伝子組換えではない)小麦より醸造した有機本醸造醤油、野菜は100%国内産有機です。
食塩はシシマース、砂糖は国内産粗糖を使用しています。
化学調味料、たんぱく加水分解物、酵母エキス、デキストリン、保存料などは一切使用していません。
商品名:
木桶熟成醤油(小)(栄醤油)
原材料名:
大豆,小麦,食塩
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200ml
単価:
¥780.-
(税込)
自然栽培の大豆と小麦を使用しております。
塩は内モンゴルの天日湖塩です。
伝統的な製法と木桶で職人さんの手によって、自然によりそい約1年半の期間じっくりと熟成させて造りました。
長い期間熟成させることで、菌の働きにより旨み成分と香りが増し、さらにカドも取れ、味わいのよい仕上がりになります。
蔵で採種した天然の麹菌を使用、その他発酵に関わる菌も全て蔵に棲みつく自然の菌の働きを利用しています。
自然栽培原料と自家採種された蔵に住んでいる天然麹菌によって醸造された、独特の深みのある醤油は他の醤油では体験できない奥深さがあります。
商品名:
木桶熟成醤油(栄醤油)
原材料名:
大豆,小麦,食塩(湖塩)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
900ml
単価:
¥2,800.-
(税込)
自然栽培の大豆と小麦を使用しております。
塩は内モンゴルの天日湖塩です。
伝統的な製法と木桶で職人さんの手によって、自然によりそい約1年半の期間じっくりと熟成させて造りました。
長い期間熟成させることで、菌の働きにより旨み成分と香りが増し、さらにカドも取れ、味わいのよい仕上がりになります。
蔵で採種した天然の麹菌を使用、その他発酵に関わる菌も全て蔵に棲みつく自然の菌の働きを利用しています。
自然栽培原料と自家採種された蔵に住んでいる天然麹菌によって醸造された、独特の深みのある醤油は他の醤油では体験できない奥深さがあります。
商品名:
カンホアの塩
石窯焼き塩
原材料名:
海水(ベトナム)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
100g
単価:
¥302.-
(税込)
南国ベトナム・カンホアにある専用の塩田で作られている天日海塩です。
海水の成分を全体的に取り込みながら、味を作る独自の製法によって、海のような深く豊かな味わいになっています。
きれいなベトナム・カンホアの海水だけが原料です。
ソーラーパネルなどは使わず、太陽光エネルギーと自然風だけの天日干し、完成まで2〜3ヶ月がかかります。
石臼挽きをかけ壺に入れ、石窯で3日間かけじっくり焼き上げました。 水分がほとんどなくサラサラの石窯焼き塩です。
商品名:
有機 胡麻ドレッシング
原材料名:
砂糖,米酢,醤油,胡麻,たまねぎ,食塩,みかん,人参,馬鈴薯澱粉,にんにく,米発酵調味料,生姜,唐辛子
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
225g
単価:
¥496.-
(税込)
有機JAS認定、有機白胡麻を使用したコクのあるしっかりした味わいに仕上がっております。
醸造酢はアルコール不使用で静置発酵した有機米100%の有機純米酢を使用しています。
醤油は小麦より醸造し、1年以上熟成させた有機本醸造醤油を使用しています。
たまねぎ,みかん,にんじん,にんにく,生姜についても100%国産有機です。
砂糖も有機砂糖、食塩は天日乾燥の原塩を使っています。
酸化防止剤,保存料,着色料,化学調味料などの使用は一切ございません。
サラダはもちろん、しゃぶしゃぶ,和え物,ゆで野菜等、幅広くご利用いただけます。
商品名:
豆乳マヨ
原材料名:
菜種油,豆乳,米酢,豆乳発酵液,食塩,有機砂糖,香辛料
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
200g
単価:
¥820.-
(税込)
自然栽培豆乳,圧搾菜種油,蔵のお酢などを使い、マヨネーズが完成しました。
発酵液は、ハーモニックハニーと自然栽培豆乳を混ぜ発酵させたものを使いました。
その他の原材料は、天日湖塩,有機砂糖,香辛料は福井県とカナダ産のミックスの全粒辛子。
卵を使わないマヨネーズは一般的にあっさりした印象ですが、本製品はその点を酵母の力で克服しており、普通のマヨネーズの味に近づけた自信作です。
原料の辛子は油分を含んだ全粒の辛子を使用しているため、外皮が黒い粒として見えています。
旨みが強いのにしつこくない、豆乳っぽさを感じさせない仕上がりです。
もちろん添加物等は一切使用しておりません。
商品名:
アルゼンチン
オーガニックシュガー
原材料名:
有機さとうきび
(アルゼンチン)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
1kg
単価:
¥907.-
(税込)
アルゼンチンの栄養に富んだ大地に育った有機栽培のサトウキビから作られました。
生産工程において、一切の化学肥料、農薬、加工助剤を使用していません。
糖製度が低いため、一般的に売られている上白糖(白砂糖)と比べミネラル分が失われていませんので、奥行きのある自然なままの味わいです。
色は淡いブラウンで、すっきりした上品な甘さです。
OLA有機認証、JAS有機認証取得。
商品名:
甕仕込み 純米酢
原材料名:
米
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
500ml
単価:
¥1,980.-
(税込)
肥料も農薬も使わずに育てた自然栽培ササニシキ、マルカワみその米麹、そして井戸水のみの厳選素材を甕で仕込んだ純米酢です。
マルカワみその蔵付き麹菌、庄分酢の蔵付き酵母と酢酸菌により原料が発酵してお酢になりました。
自然の摂理に沿ったお酢造りに職人が力を合わせ挑み、「菌が主役。自分達は菌のお手伝いをする脇役にすぎない」という職人の心意気が、昔ながらの匠の技を復活させました。 上質な酸味と旨み、香り、バランスがとてもよく、突き抜けた上品さがあります。
商品名:
木桶仕込み 玄米酢
原材料名:
米
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
360ml
単価:
¥1,300.-
(税込)
醸造元の中野御蔵は添加物を使わず木桶の静置発酵にこだわってきました。
自然栽培米ササニシキと蔵に棲みつく天然麹菌をからできました。
静置発酵で120日以上、熟成に180日以上をかけて醸造されています。
木桶で仕込む古来の醸造方法であるため、原料の米の特性を引き出しコクと旨味がしっかりと味わえ、まろやかで深みのある濃厚なお酢です。
商品名:
有機ウスターソース
原材料名:
有機野菜・果実(有機りんご,有機たまねぎ,有機にんにく,有機レモン,有機トマト,有機みかん),有機醸造酢(有機りんご酢,有機米酢),糖類(有機糖みつ,有機砂糖),食塩,有機醤油(大豆・小麦を含む),香辛料,こんぶ
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250ml
単価:
¥453.-
(税込)
主原料の野菜・果実は100%有機です。
醸造酢はアルコール無使用で静置発酵した、有機りんご100%の純りんご酢と国内産有機米100%の有機純米酢を使用しています。
糖類は有機糖みつと有機砂糖を、食塩は天日乾燥の原塩、醤油は国内産有機丸大豆(非遺伝子組換え)小麦より醸造し1年以上熟成させた有機本醸造醤油を使っています。
香辛料は香料を使用せず、胡椒,ナツメグ,丁字,ローレル,桂皮等の原形及び粉末を使用しています。
保存料,化学調味料,カラメル色素などは使用していません。
*光食品のソースは有機と有機でないものの2種類ありますがこちらは有機・オーガニックのソースです。
商品名:
有機濃厚ソース
原材料名:
有機野菜・果実(有機にんじん,有機トマト,有機みかん,その他),有機醸造酢(有機りんご酢(国内製造),有機米酢),糖類(有機糖みつ,有機砂糖),食塩,有機コーンスターチ,香辛料,有機醤油(大豆・小麦を含む),こんぶ
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250ml
単価:
¥453.-
(税込)
主原料の野菜・果実は100%有機です。
醸造酢はアルコール無使用で静置発酵した、有機りんご100%の純りんご酢と国内産有機米100%の有機純米酢を使用しています。
糖類は有機糖みつと有機砂糖を、食塩は天日乾燥の原塩、醤油は国内産有機丸大豆(非遺伝子組換え)小麦より醸造し1年以上熟成させた有機本醸造醤油を使っています。
香辛料は香料を使用せず、胡椒,ナツメグ,丁字,ローレル,桂皮等の原形及び粉末を使用しています。
保存料,化学調味料,カラメル色素などは使用していません。
*光食品のソースは有機と有機でないものの2種類ありますがこちらは有機・オーガニックのソースです。
商品名:
天日湖塩
原材料名:
湖塩
(中国内モンゴル)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
1kg
単価:
¥453.-
(税込)
はるか大昔、モンゴル大平原は化学物質による汚染とは無縁の美しい海は、悠久の時間を経て岩塩の地層となり、やがて伏流水により塩の湖になりました。
その湖水をもとに、モンゴルの乾燥した風と照りつける太陽光の力を利用してつくられた塩です。
藻類などのミネラル成分をそのままに含み、成分の調整などは行っていません。
苦味が少なく塩辛さのなかに、ほのかな甘みさえ感じさせる粗塩タイプの塩です。
商品名:
モンゴル岩塩(粉末タイプ)
原材料名:
岩塩
(中国内モンゴル)
数量:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
内容量:
250g
単価:
¥540.-
(税込)
北京の北西約2,000km、内モンゴル自治区オルドス市近くの吉蘭秦(ジランタイ)で生まれた塩です。
内モンゴルの大地は、太古の昔は海だった地層が隆起しできたもので、ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩の地層に湧き出し、汚染とは無縁の塩の湖を悠久の時間をかけて生成された塩の結晶そのものである岩塩を粉末にしました。
一億数千年かけてできた内モンゴルの恵み、苦味・雑味がなくカルシウムのほのかな甘味があります。
⇒ トップページに戻る
Copyright © biyoutokenkounotane All rights reserved.