お問合せはこちらから











≪ 自然栽培 豆  ≫

農薬はもちろん肥料も使用せず、自然栽培にて育てられました。

味も香りも素晴らしい、自然な形で栽培された絶品の豆です。

※ 画像をクリックすると拡大します。
商品名: 自然栽培 大豆
数量:
原材料: 大豆(国産)
内容量: 500g
単価: ¥1,200 (税込)
自然栽培で育てられた大豆。
アクが少なく、大豆そのものの味わいを楽しめます。。
自然栽培は植物と土の本来持つ力を引き出すことを目指す農業で、農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使いません。
自然に負荷をかけることがない、環境を生かした永続的な農業方式です。
全国の生産者さんの自然栽培大豆を使っています。
地域ごとの気候や土壌に合った大豆が日本全国にあり、それを自然栽培で育てることでより個性が生まれます。
収穫した大豆は乾燥させ、形の不揃いなものや割れたもの、虫食いや汚れがあるものを丁寧に取り除いています。
煮豆や豆料理、お味噌作りに。
商品名: 自然栽培 黒豆
数量:
原材料: 黒豆(国産)
内容量: 500g
単価: ¥1,600 (税込)
自然栽培で育てられた黒豆。
アクが少なく、コクのある豊かな風味が楽しめます。煮豆や豆ごはんなどのお料理に。
自然栽培は植物と土の本来持つ力を引き出すことを目指す農業で、農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使いません。
自然に負荷をかけることがない、環境を生かした永続的な農業方式です。
黒豆は大豆の一種で「黒大豆」とも呼ばれます。
長年の間、自家採種しながら自然栽培で大切に育てられてきました。
収穫した黒豆は乾燥させ、形の不揃いなものや割れたもの、虫食いや汚れがあるものを丁寧に取り除いています。
煮豆はもちろん、黒豆ご飯、サラダやコロッケなどのお料理に。
蒸しパンやパウンドケーキなどのお菓子作りにもおすすめです。
商品名: 自然栽培 豊永さんのいやしの黒小豆
数量:
原材料: 黒小豆(熊本県)
内容量: 300g
単価: ¥1,620 (税込)
無肥料・無農薬・無堆肥で栽培された黒小豆です。
自然に限りなく近い農法なので、一粒一粒に自然の恵みがギュッと詰まっています。
生産者は熊本県の豊永佐代子さん、無肥料無農薬での栽培を25年以上続けられています。
時にはイノシシに畑を荒らされたり、野菜を虫に食べられたり、といったこともありますが、これも自然との共存と考えられております。
他にも、タヌキやムジナやサル、シカが現れることもある、自然に恵まれた地です。
心も身体も和ませてくれる、まさにいやしの黒小豆です。

商品名: 自然栽培 小豆
数量:
原材料: 小豆(北海道産)
内容量: 200g
単価: ¥980 (税込)
北海道の冷涼な大地で自然栽培で育てられた小豆。
アクが少なく小豆ならではの上品な風味が楽しめます。
自然栽培は植物と土の本来持つ力を引き出すことを目指す農業で、農薬はまったく使わず、化学肥料はもちろんのこと有機肥料等も使いません。
自然に負荷をかけることがない、環境を生かした永続的な農業方式です。
長年の間、自家採種しながら自然栽培で大切に育てられてきました。
小粒ながらも小豆らしい食感と風味がとても豊かです。
収穫した小豆は乾燥させ、形の不揃いなものや割れたもの、虫食いや汚れがあるものを丁寧に取り除いた状態で届きます。
自家製餡や煮豆に。
ハレの日には欠かせない小豆は、日本で古事記にも記述があるほど古くから親しまれてきた豆の一つで、独特の粉質感と風味があるため、和菓子の餡や赤飯やお汁粉などにも欠かせない存在です。

商品名: 自然栽培 桜豆
数量:
原材料: いんげん豆(北海道産)
内容量: 200g
単価: ¥980 (税込)
北海道の大地で育った、自然栽培の桜豆です。
桜豆は大豆のように丸い形のいんげん豆です。
早く煮えて、あっさりとした味が特徴。
煮豆のほか、餡にしても美味しいです。
生産者は北海道の北海道釧路市の勝水 喜一さん・由紀子さんご夫妻。
自然との共存を目指しながら、素材持つ本来の美味しさを引き出す試みを行っています。
その野菜の美しい立ち姿には、ご夫妻の丁寧な仕事ぶりが現れています。
勝水さんのおすすめは、野菜スープに入れるのが好きです。
豆カレーとか、オリーブオイルと塩味のディップもおすすめ。
同じ食べ方で、他の豆との品種の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ご飯と炊くと、うっすらさくら色の豆ご飯が楽しめます。

商品名: 自然栽培 貝豆
数量:
原材料: いんげん豆(北海道産)
内容量: 200g
単価: ¥980 (税込)
北海道の大地で育った、自然栽培の貝豆です。
黒い模様が入っていて、その名のとおり、貝殻のような模様をしています。
煮豆にするとあっさりとした食感で食べやすい豆です。
スープのほか、餡にするとクリーミーで美味しいです。
生産者は北海道の北海道釧路市の勝水 喜一さん・由紀子さんご夫妻。
自然との共存を目指しながら、素材持つ本来の美味しさを引き出す試みを行っています。
その野菜の美しい立ち姿には、ご夫妻の丁寧な仕事ぶりが現れています。
勝水さんのおすすめは、野菜スープに入れるのが好きです。
豆カレーとか、オリーブオイルと塩味のディップもおすすめ。
同じ食べ方で、他の豆との品種の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

商品名: 自然栽培 大豆の水煮
数量:
原材料: 大豆(国産),食塩
内容量: 150g
単価: ¥580 (税込)
国内生産量わずか0.01%とも言われている、希少な在来種「もち大豆」を使用しています。
甘みやコクが強く、もちもちとした食感が楽しめるのが特徴です。
つくり手は、兵庫県の自然栽培農家2006年に創業のこばふぁーむさん。
農薬や肥料を使わない米を初めて食べたときの感動が忘れられず、「これこそが、これからの時代に必要なものだ」という思いにつき動かされ、自然栽培に取り組んでいます。
豆の素材の味を生かしてお料理に〜
サラダや煮物、スープやカレーなど様々な料理にすぐに使えて便利。
忙しいときや調理する時間がないときでも手軽にお楽しみいただけます。
大豆に含まれる糖質が溶け出してゼラチン状になることがございますが、品質に問題はありませんので安心してお召し上がりください。

≪特選品≫
商品名: 自然栽培 大豆
数量:
原材料: 大豆(北海道)
内容量: 1kg
単価: ¥1,998 (税込)
農薬は一切使用せず、土には肥料も施さず、北海道の自然の恵みをいっぱいに受け育てられた大豆です。
収穫した後は、機械を使わず時間をかけて天日干し乾燥しています。
自然のままに乾燥させることにより、風味が増し豊かな味わいとなります。
生産者は北海道の自然栽培の哲人とも言われた父から、究極の農法を受け継いだ佐藤哲義さんです。
種は長年自家採種したものを使用しています。
大豆は「畑の肉」と言われ、食物繊維,たんぱく質,サポニン,イソフラボンなどを含みます。

商品名: 秀さんの
いやしの黒豆納豆
数量:
原材料: 黒大豆(北海道),納豆菌
内容量: 50g×2パック
単価: ¥410 (税込)
20年以上無肥料無農薬栽培の畑で育った究極の黒豆から生まれた納豆です。
黒豆の生産者は北海道の伊藤秀幸さんです。
一粒が大きく、ふっくらと仕上がり、ねばりが強いのが特徴です。
練るほどに旨味が増し、口に入れると豊かな自然の味があふれます。
通常こちらの納豆は冷凍便ですので、冷凍保存の場合の賞味期限を記載しております。
冷蔵便でのお届けも可能ですが、その場合は到着後5日以内にお召し上がりください。
※納豆は冷蔵か冷凍での発送のため、荷物サイズに応じた別途チルドまたはクール料が必要。

商品名: 秀さんの
いやしの納豆
数量:
原材料: 大豆(北海道),納豆菌
内容量: 50g×2パック
単価: ¥410 (税込)
20年以上無肥料無農薬栽培の畑で育った究極の大豆から生まれた納豆です。
大豆の生産者は北海道の伊藤秀幸さんです。
一粒が大きく、ふっくらと仕上がり、ねばりが強いのが特徴です。
練るほどに旨味が増し、口に入れると豊かな自然の味があふれます。
通常こちらの納豆は冷凍便ですので、冷凍保存の場合の賞味期限を記載しております。
冷蔵便でのお届けも可能ですが、その場合は到着後5日以内にお召し上がりください。
※納豆は冷蔵か冷凍での発送のため、荷物サイズに応じた別途チルドまたはクール料が必要。

≪特選品≫
商品名: 自然栽培 黒豆
数量:
原材料: 黒豆(北海道)
内容量: 1kg
単価: ¥2,232 (税込)
農薬はもちろん肥料も施さず、太陽と雨と大地の力で手間ひまかけて育てました。
収穫後は自然の風と太陽をいっぱいに浴び、たっぷり時間をかけ天日干し乾燥しています。
生産者は北海道の自然栽培の哲人とも言われた父から、究極の農法を受け継いだ佐藤哲義さんです。
品種は光黒になります。
種を自分で採取して翌年またその種を植えて育てる自家採取、自然の甘みと旨みがたっぷり詰まった黒豆です。
大豆は「畑の肉」と言われ、食物繊維,たんぱく質,サポニン,イソフラボンなどを含みます。

≪特選品≫
商品名: 自然栽培 小豆
数量:
原材料: 小豆(北海道)
内容量: 1kg
単価: ¥3,395 (税込)
北海道 伊藤秀幸さん生産、農薬や除草剤などは一切使用せず、愛情たっぷりに育った小粒の少納言小豆です。
化学・有機を問わず、いかなる肥料も施さず無肥料で栽培されています。
収穫後は機械などで乾燥せず、約1ヶ月じっくり時間をかけ天日干し自然乾燥をしているので、甘味と旨味が更に増しています。
自然な環境、豊かな大地で力強く育った、素晴らしい自然栽培小豆です。
生産者は北海道の自然栽培の哲人とも言われた父から、究極の農法を受け継いだ佐藤哲義さんです。
小豆は低カロリーで、食物繊維,ポリフェノール,アントシアニンなどが豊富です。

商品名: 自然栽培 二色大豆
数量:
原材料: 大豆(小糸在来,赤大豆)(熊本県)
内容量: 500g
単価: ¥972 (税込)
農薬は一切使わず、土には肥料も一切施さず、自然栽培で作った2種類の大豆です。
黄大豆は在来種の小糸在来、そして希少な赤大豆を混ぜました。
環境の良い熊本県甲佐町で、緒方弘文さんが作りました。
種は長年自家採取をしております。
お肉に残留する抗生物質が気になる方におすすめです。
炊飯用と記載しておりますが、もちろん煮豆としてもご利用いただけます。
自然の温もりとパワーを感じられる、自慢の自然栽培大豆です。

商品名: 自然栽培
酒匂さんの小豆
数量:
原材料: 小豆(岩手県)
内容量: 200g
単価: ¥806 (税込)
農薬も肥料も使わない自然栽培の大納言小豆を自家採種し続けています。
アクが非常に少なく、濃厚ですが澄んだ香りが特徴です。
樹上で熟した鞘を一つ一つ手作業で収穫しています。
一般的なものと比べ、自然栽培&天日乾燥という事もあり煮ても灰汁が少ないです。
また、大納言小豆なので食べ応えがあります。
生産者は岩手県の酒匂徹さん、自然の生態系を活かし、植物を中心に人間や動物が共生する、自然と調和した永続可能な場を作ることを目指しています。

商品名: 自然栽培 豊永さんのいやしの小豆
数量:
原材料: 小豆(熊本県)
内容量: 1kg
単価: ¥3,571 (税込)
無肥料・無農薬・無堆肥で栽培された小豆です。
自然に限りなく近い農法なので、一粒一粒に自然の恵みがギュッと詰まっています。
生産者は熊本県の豊永佐代子さん、無肥料無農薬での栽培を20年以上続けられています。
時にはイノシシに畑を荒らされたり、野菜を虫に食べられたり、といったこともありますが、これも自然との共存と考えられております。
他にも、タヌキやムジナやサル、シカが現れることもある、自然に恵まれた地です。
心も身体も和ませてくれる、まさにいやしの小豆です。

商品名: 自然栽培 チェチ(ひよこ豆)
数量:
原材料: ひよこ豆(イタリア産)
内容量: 200g
単価: ¥702 (税込)
イタリア・マルケ州で自然栽培に取り組む生産者、クリスチャンさんが育てた在来種のひよこ豆です。
自然栽培とは、農薬はもちろん肥料も土に施さず、自然の力を最大限に発揮させる、究極の農法です。
栗のようなホクホクした食感が楽しめ、さまざまなお料理に合わせることができます。
茹でた後の煮汁は豆の旨みが出ているので、スープのベースにお使いいただけます。
カレーやシチューに加えたり、サラダに入れたり、ペーストして野菜のディップやサンドイッチの具などにお奨めです。

⇒ トップページに戻る   ⇒ 自然栽培のお米はこちら   ⇒ 自然栽培の野菜はこちら



Copyright © biyoutokenkounotane All rights reserved.